こんにちは、インストラクターのジョーです。

サーフィンやってみたいけど、なんか怖い…
このようなことを感じている方は、実はとても多いです。
今となってはサーフィンを楽しんでいる方も、
サーフィンを始める前は、私もこう思っていたなと感じる方も多いのでは?
波の力、ボードの硬さ、海の深さ など
想像だけで「危なそう」と思ってしまう気持ち…
よくわかります!!
でも実際には、
正しい知識と環境があれば、サーフィンは安全に楽しめるスポーツなんです。
今回は、
サーフィンの「本当の危険性」と、それを避けながら楽しむコツを
わかりやすく解説していきます。
サーフィンにどんな“危険”があるの?


サーフィンをする上で知っておくべきリスクには、次のようなものがあります。
- 波に巻かれてパニックになる
- サーフボードにぶつかってケガをする
- 離岸流(リップカレント)で沖に流される
- 他のサーファーとの接触
ただしこれらは、
初心者が自力で海に入った場合に起こりやすいもの。
環境を選び、正しい知識を持っていれば、リスクは大きく減らせます♪
危険を避けるには「スクールで学ぶ」のが一番近道!


初心者が最初にサーフィンに挑戦するなら、スクールでの体験がもっとも安全です。
- 安全なポイントを選んでくれる
- インストラクターが常に海の中でサポート
- ボードも初心者向けの柔らかい素材
- 天候・潮の流れ・人の多さも考慮してくれる
つまり、サーフィンスクールでは、
危険になる要素を事前に排除した環境でサーフィンができるんです。
「危なそう」と思ってたけど、実際に体験してみたら
「思ってたより全然平気だった!」という声は本当に多いです。
“怖い”より“楽しい”が勝つときが来る


初めての波にドキドキしたり、
最初はうまく立てなかったり、
最初は誰でも少し怖さを感じます。
↑これが普通です。
でも、ちゃんとインストラクターがそばにいて、背中を押してくれる環境なら大丈夫。
- 波に乗れたときの爽快感
- 海に浮かぶだけでリフレッシュできる感覚
- 仲間との達成感や喜びの共有
それらが、“怖い”を上回った瞬間、
あなたにとってサーフィンが特別な時間になります!!
サーフィンは「危ないからやらない」より「安全に始める」時代


今は多くのスクールが、初心者が安心して楽しめるプログラムを提供しています。
- 経験ゼロでもOK
- 1人参加も大歓迎
- ほぼ手ぶらで参加できるプランも
「やってみたいけど不安…」という気持ちを持っている人のための環境が整っている今、
“いつかやってみたい”を“今始めてみよう”に変えるチャンスです。
まとめ|「怖そうだからやらない」は、もったいない!
サーフィンは、確かに自然相手のスポーツ。
でも、危険を知って備えれば、十分に安全に楽しめます。
最初の一歩は勇気がいるけれど、
その一歩をプロのサポートがあるスクールで踏み出せば、不安はすぐにワクワクに変わっていきます。
🌊 湘南サクラサーフィンスクールでは、未経験者向けの安心レッスンを毎日開催中!
まずは“体験”から、自分のペースではじめてみませんか?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
一緒に最高のサーフィンデビュー、叶えましょう🏄♀️✨