-
6月12日【台風×梅雨】
2013.6.12

こんばんは。
台風×梅雨前線!
実にうっとおしいお天気になった湘南です。
例年、梅雨の時期に来る台風は、数日に渡る雨とライド可能サイズながらダンパー気味な上級者向けの波をもらたらします。
今回もご多分に漏れず、このパターン。
皆さん、サーファーは誰もが台風や大きな波を心待ちにしていると思ったら大間違いです。
マレに怖い時に楽しい脳内麻薬がでる人もいるんですが、うちだとKNJ君やMNKさん?
9割方の日本人は怖い時にイヤーな脳内物質が出て、ビビりが入ります。
ちなみにブラジル人は日本人より楽しくなっちゃう人がはるかに多いそう。
ワールドツアーの成績を見れば明らかです。
サッカー選手も大変だ。
そんな訳で、今年初の台風スウェルがしっかり入った今朝。私はいつも通りに出勤。
東浜は満潮にもかかわらず、ダンパー祭りです。
支部予選ロングの部がいよいよ今週末開催されるかも。
ショートで岬の向こうという選択はありません。
こんな時、近場でお手軽にロングボードできるのはあのポイントだけ。
他はボードが折れちゃったりしますから。
そこではYK君がロングに乗ってます。
支部予選シフトですね。
それとも本格的にロング転向か!
お互いショート出身ってことで、たまにしかこない上にダンパー気味のアウトのセットには目もくれず、インサイドの切れた腰〜腹サイズに乗りっぱなし。
支部予選のライバル、林君やショータ、AG子、ユーキちゃんも来て、楽しいセッションでした。
午前中は水曜チームと一緒に朝の場所へ。
潮が大きく引くにつれて、ブレイクポイントが沖に出てしまい、インサイドのピークが消滅。
こうなると、コンスタントに波が割れる場所を特定するのが難しくなります。
ショートの女子は結構苦労してました。
まずはドルフィンスルーをしっかり覚えて、人よりインサイドで構えられるようにしたいな。
ロングの平野君、原さんあたりは切れたミドルサイズをしっかり乗りこなしてました。
やはり波がロング向きなんでしょう。
テイクオフの早さが波をキャッチできるポイントになったようです。
初心者サーフィンスクールは江の島の島影でしっかりできた様子。
雨でも台風でも、スクールはやってますよ。
再び潮が上げてきた午後はオフショアも弱まり、各ポイント上級者オンリーながらグッドコンディションになっていた様子。
私は、じっと我慢のお仕事。
いつものペースを崩すと身体が持ちませんから。
明日も今日と同じくらいの波が続く予報。
まずは朝一の潮が多い時間に。
東浜からチェックしましょう。
それでは皆さんまた明日。