-
7月6日【マーボローヤルカップ】
2015.7.6

こんにちは。
梅雨寒な今日この頃。
それにしても、まー毎日よく降りますね。
梅雨前に空前の盛り上がりを見せたサーフィンスクールですが7月からの朝時間と雨にやられて、キャンセルが続出!
でも今年の梅雨は波がある。
東浜は初心者向きの程よい波続きで、雨にもメゲずにやってきた皆さんはしっかり楽しんでます。
実は梅雨明け前がチャンスかも。
さて、サーフィンのコンペシーズンも前半戦を終了。
サクラ、みつばちのコンペ部門、東浜サーフィンクラブのみんなも活躍しています。
支部予選ロングボードの部では、美和子さんが2位に入り全日本出場権をゲット。
西浜カップでは村田美奈子さんが昨年のロングBクラス優勝に続き今年はAクラスでも優勝!
京子さんがロングBクラス優勝!
美和子さんがショートAクラス準優勝でした。
そして先週末は辻堂海岸で行われたマーボローヤルカップに参戦。
ロングボードプロの公式戦とアマチュア年齢別クラス、犬と一緒乗るクラスからSUPまで、湘南で一番の盛り上がりを見せるコンテストです。
まずはプロクラス。
VRTCLに乗る堀井さとしプロが準優勝。
40歳以上のマスタークラスでは大森薬局くんが優勝。
ロングウイメンクラスで猪岡美奈子さんが7位で嬉しい初表彰台に上がりました。
冷たい雨の中でしたがチーム一丸となって戦いました。
負けちゃったみんなも最後まで応援してくれてありがとう。
さてわたくしですが、長いブログさぼり期間中も試合に出続けていました。
しかしながら、例年しっかりと練習していた冬の時期に海に入れなかった代償は思いのほか大きくて、あと一歩で決勝に進めない試合ばかり。
支部予選ではマスタークラスルーキーにセミファイナルで破れて全日本出場権を逃し、鵠沼、吉浜の公認大会もセミファイナル落ち、ジュニアマスター選手権は2回戦負け。
実力のなさが一番の原因ですが、あと一本が乗れない、あと0.5ポイント足りないといった負け方が続くのは冬場の練習不足からくるものでしょう。
そんな流れを変えたいと臨んだ今大会。
50歳以上のシニアクラスではありますが2位通過を3回重ね、なんとかファイナルに辿りつき、決勝開始早々に妨害減点をぶちかまし、3位でフィニッシュしました。
妨害してしまった伊藤さん、ごめんなさい。
久しぶりにファイナルに残れたことで少しはモチベーションも上がってきました。
後半戦もしっかり頑張ります。
最後に、あのような素晴らしい大会を毎年開いてくださるマーボーさん、本当にありがとうございました。
来年も必ず参加します。
それでは皆さん、また海で。