-
11月17日【そろそろ冬支度】
2014.11.17

こんにちは。
お久しぶりのブログ更新。
みなさま、お元気ですか?
ついこの間まで、まだまだ夏のような賑わいを見せていた湘南ですが、11月の声を聞くといつもの落ち着いた雰囲気を取り戻してきました。
ウエットスーツはそろそろ衣更え。
スクールも徐々に空いてきました。
じっくり、ゆっくりサーフィンするには最適な季節。
湘南は水温が高いので、年内ならストレスなくサーフィンできます。
みなさまのお越しをお待ちしております。
さて、思い返せば4週間前。
自分史上、最凶の波で行われた全日本グランドチャンピオンゲーム。
悲しみのボード撃沈と寄る年波による身体の不調。
一回戦負けしたことで一年間の努力の結晶であるランキングが2位から4位へ転落。
さすがの私も反省し、このオフはまず、腰と肩をしっかり治して一から出直そう!
なんて思ったのです。
サーフィンしないのが回復への早道。
でも、喉元過ぎればなんとやら。
サーフィンを休んだのは、わずか3日。
結局、毎日サーフィンしております。
そしてグラチャンを最後にシーズンオフにするはずが、昨日は鵠沼カップにエントリー!
この鵠沼カップ。
ショートボード時代から長年出場していますが、年齢別クラス分けがないせいもあり、すべて一回戦か二回戦負け。
いつも練習してる波で、たまには勝ちたい。
負けても冬の課題を探せるだろうと参戦してきました。
サクラからはダブル美奈子さんと大森薬局、ショータがエントリー。
コンディションはスネ〜ヒザ!
今年の試合は、極小か特大ですね。
鵠沼スネ〜ヒザは誰よりも練習している私。
波運も味方して、一回戦、二回戦、準決勝を辛くも突破。
若者達とのファイナルに辿り着いたのでした。
決勝のメンバーは、NSAランキング1位の将也くん、2位のゴンゴン、スケパーローカルで昨シーズンあたりからぐいぐいキテる山口順平くん。
彼らと、どんなスポーツをしても勝ち目はない!ってくらい身体の造りが違います。
しかーし、人生経験のみは無駄に積んでいるわたくし。
まったく臆することなく、ふつーに戦ったのですが、やっぱりダメみたい。
4位でした。
試合後、今回は運営メンバーだった中野先輩からアドバイスを頂きました。
はたから見て、パドリング力、テイクオフの違いは明らか。
彼ら一戦級の選手と戦うのにまともにやり合っても勝ち目はなし。
無駄にやり合わず、じっくりといい波を待って一撃に賭ける。
これしか無いそうです。
確かに、薬局、順平くんとやった二回戦は、一人沖でセットを待ち続けて、開始7分過ぎにやっと来た波でハイポイントを出したっけな。
中野先輩、来年もよろしくお願いします。
さて、ただいまモテコさんの勤務するクリニックにて診察のちリハビリ中。
サーフィンしながら体調も良くしていきますよ。
春はあっという間に来ちゃいますから。
それではみなさん、また海で。