-
7月8日【台風8号襲来!】
2014.7.8
-
こんばんは。
昨日から湘南に届き始めた台風8号の波。
今日は台風からの強いウネリが朝一から炸裂!
お店の前はワイドダンパーで乗りしろなし。
江の島の影になる湘南港や大六ポイントは腹前後のファンサイズで干潮前後はサーフ可能。
しかし、久しぶりのサイズアップに波を待ち侘びたサーファー達が集まり、平日だというのに大混雑。
しかたありませんね。
初心者スクールはガッツあるベテランさん中心のメンバーで、ぎりぎりなんとかできました。
私は火曜メンバーさん達と某台風ポイントでロングボードでサーフ。
腹サイズと小ぶりながら形の良い波で、久しぶりの台風スウェルを楽しみました。
さて気になるのは明日の波ですが、夕方のサイズを見るに今日と同じくらいでは。
朝の干潮時間を中心に今日できたポイントでは遊べそう。
ただし混雑は必至なので、自分の技量を考えてエントリーしましょう。
スクールはいまのところ開催の予定です。
マーボロイヤルカップ、サトシプロ編はまた次回。
ほんとすいません!
ではまた海で。
-
7月7日【マーボロイヤルカップ】
2014.7.7

こんにちは。
ギックリ腰以来のブログ更新、気づけば七夕です。
梅雨空が続いていますが、皆さんお元気でしょうか?
今年は台風がぜんぜん来なくて、昨日までの湘南は記録的な波無し状態。
初心者スクールにはまずまずのコンディションが続いておりました。
わたくしは、これ幸いと腰の復活を目指してサーフィンは一日1ラウンドのみに制限。
そして昨日は一ヶ月ぶりの試合、マーボロイヤルカップ。
今年のコンテストは極小波つづき。
今回もまたスネ〜ヒザと湘南のミニマムコンディションで行われたのでした。
さてこのマーボロイヤルカップ。
ロングはJPSAのプロクラスからシニア、マスターの年代別クラス、オープン、スペシャル、ウイメンのアマチュアクラス。
さらにはSUP各種、犬とタンデム、レトロボードクラスというビッグイベント。
サクラからは、ロングボードマスタークラスに小野さん、大森薬局くん、村ちゃん、シニアクラスに私が参戦しました。
結果は小野さん7位に入賞。
春先から、どんな小波でも毎朝海に入っている小野さん。
その努力を実らせたのでした。
わたくしは50歳以上のシニアクラスに最も若い一人として参戦。
ポイントの貰える公認大会ではないので、人数は少なくてレベルも高くはないだろう、と予想していたのですが、な、な、なんと。
総勢30名。
来住野さん、林誠一さん、戸井田さん、松坂さんとポイントランキングを争っている50歳台が大集合。
それに加えて、NSAの試合は出ていないけれど、鵠沼でしょっちゅう見かける上手いロングおじさん達がいっぱい。
シニアクラスが一番盛り上がってました。
NSA公認大会を中心にやっているといつも同じメンバーで試合。
今回はよく海で見かけるけど試合するのもお話しするのも初めて、という方が多かったこのコンテスト。
普段は気を遣ったり遣われたりして乗っているわけですが、試合は全力でやって白黒をつける。
波はイマサンでしたが、まあ楽しかったです。
結果は2位。
まあウインド時代から2位ばっかり取るのが私なんですが、今回は2回戦、3回戦、決勝、すべて2位。
下ろしたてのニューボードの調子がよかっただけに、ちょっと残念。
試合運びだけは上手くなったけれど、技術と気持ちが足りないのかな。
優勝は戸井田さん。
あのショアブレイクのみのコンディションでスピードのあるノーズライディングを決めていたそうです。
まだまだ練習の余地あり。
過去最大サイズとなったニューボードでノーズの練習しようっと。
JPSAのプロサーキットではVRTCLライダーのサトシが2回目の出場となったプロの大会で初めてファイナルへ進出。
そして準優勝!
おまけにベストライディング賞も貰って賞金ウハウハです。
続きは明日書きましょう。
本日朝二より台風の波が湘南に届きました。
夕方にはややハードな場所も。
明日以降、初心者の方には厳しいコンディションが続きそうです。
明日の初心者スクールは決行予定。
あさって以降のスクール開催については、なるべく早めにブログにのせていきます。
ブログ掲載がない場合は前日の夕方に、お店に状況を問い合わせて頂けると助かります。
それではまた明日。