-
12月31日【今年もお世話になりました】
2013.12.31
-
こんにちは。
あっという間に大晦日!
先週末から続いている湘南の小波は今日もいい感じ。
朝のうちこそ厳しい冷え込みだったものの日中はポカポカ陽気に。
最後のスクールも盛況のうちに終了しました。
今年もたくさんの方がスクールを受けて下さり、サーフィンに夢中になってライフスタイルが変わってしまった方もチラホラ。
そんなサーフィン中毒仲間を増やすことが生きがいなワタクシとしては、大変満足な一年となりました。
サクラサーフに関わるすべての方に感謝しております。
新年もスクールに、コンペに全力投球しようと気合いを入れております。
まずは、正月休み返上!
三が日もボードロッカー開けます。
朝練やります。
波も良さそうなんで皆さん遊びにきて下さいね。
そして明日の初日の出サーフィンですが、日の出タイムは7時過ぎ。
その時間まではサーフィンしてもよし、店でスタンバっていてもよし。
日の出が近づいたら、湾の出口付近に集合!
初日の出とともに万歳三唱。
記念写真撮って解散。
お雑煮目掛けて岸にダッシュです。
準備を手伝ってくれる方は5時半に集合願います。
炭火をおこしたりお雑煮を用意したりします。
ちなみに11時頃までやっていますので、ご近所のかた、他のビーチで初乗りを済ませた方もぜひお立ち寄り下さい。
それでは皆さん、今年もお世話になりました。
来年もサクラサーフならびにフジケンをよろしくお願いします。
-
12月27日【年末年始もサーフィン!サーフィン!】
2013.12.27
-
こんばんは。
お寒い日が続きますね。
つい一月前までは3ミリフルスーツを着ていたのが、今では5ミリドライにブーツまで!
昨年までは12月中にブーツを履くことはなかったのですが。
水温のせいかトシのせいか。
でもネックインの新作ウエットとソックスタイプのブーツのおかげで、なんとか朝練も継続中です。
さて今週の湘南は、昨日まで超小波。
地形のいいところを選んでロングでなんとか遊べた程度。
しかーし。
今朝は一転!
鵠沼では上げ込みから腰〜腹サイズまでアップして、潮のひいてきた夕方にかけてはショートボードでも遊べるコンディションになりました。
今日のところは南東うねりで、地形がいいはずの江の島寄りは物足りないサイズでしたが明日になれば西ウネリに変わる予報。
グッドコンディションの予感です。
そうそう、東浜もビギナーに最高の波でしたよ。
ただしお昼頃の満潮前後は割れ辛かったです。
朝の上げ潮、夕方の引き潮を狙いましょう。
さて明日からお正月休み、という方も多いでしょう。
サクラサーフ、年末年始のスケジュールは以下の通りです。
*スクールは12月31日まで通常営業。
*ショップは1月31日〜1月3日まで休業。
*元旦初日の出サーフィンは6時集合!
お昼にボードロッカーは閉まります。
*1月2日、3日はスクール、ショップともにお休みになりますが、ボードロッカーは夜明け〜お昼くらいまでは確実に開けておきます。
*1月4日より、ショップ、スクール、コヨーズキッチン、すべて平常営業致します。
予報では明日からお正月過ぎまで西ウネリがあるとか。
今年のお正月休みはせっせと海に通って、レベルアップしちゃいましょう。
それでは皆さんまた明日!
-
12月20日【寒いけど波ある!】
2013.12.20
-
こんばんは。
お寒い日々が続きますね。
湘南は昨日、今日と雨模様。
今日は晴れたかと思えば真っ黒い雨雲がやってきて冷たい雨を降らせていました。
今週平日、前半はヒザ前後の小波続きながら、地形のいいところに入ればロングは結構遊べました。
年末ということもあり、鵠沼も空いてましたよ。
後半は昨日木曜日の朝ニから徐々にサイズアップ。
朝一は様子見で入らなかったわたくしですが、潮の引きに合わせて出かけてみると、みるみるうちにサイズアップ。
ミドルからきれいに割れるレフトをミカさん、岩間さん、ショータと貸し切り!
波情報が冴えない寒い朝はこれがあるからやめられません。
そして今朝は、夜明け直後はまだミドルから腹近いサイズが割れていたものの、7時過ぎには潮が上げすぎてしまい、インサイドのショアブレイク気味に。
でも嫌いじゃないんです。
沖からゆっくりと割れるいい波はもちろん楽しいんですが、インサイドの水の量が多くて速いブレイクを、真横に向けてテイクオフしてかっ飛ぶのも大好き。
毎日同じおかずでは飽きてしまいますから。
予報では午前中の早い時間からオンショアに変わりジャンクになるとのことでした。
一仕事終えてお昼近くなってもまだ西風は吹いてきません。
潮も引いてきたことだし岬の向こう側で軽く一ラウンドしようと出かけたところに、やってきましたオンショア爆風。
コンテストに出ていると、まず避けられないのがオンショアコンディション。
元ウインドサーファーながらオンショアが大嫌いなわたくしですが、ここは試合の練習と割り切って粘りました。
波は次第にサイズアップ。
最後は広い海にわたし一人。ゲットする気力、体力がなくなって撤収です。
そして14時頃。
雨雲の来襲とともに風が変わりました。
グッドコンディション到来!
サトシやショータ、ハム君はショートボードで出撃。
わたしは電池切れで出撃不可能。
はぁー。
東浜もかなり良い波でしたよ。
さて明日、この波はサイズダウンしつつも残りそう。
ただし満潮時間に注意です。
どこもインサイドが深いので割れ辛いですよ。
夜明けとお昼前後が狙い目かな。
明日は中〜上級者、あさっては初級者もサーフィン日和になりそう。
月曜日からはかなり小さそうなんで、明日、あさっては寒さに負けず海へゴーです。
それでは皆さんまた明日。
-
12月14日【波ある週末】
2013.12.14
-
こんばんは。
なんだかんだと湘南に波のあった今週。
すべては冬型気圧配置による西風のおかげです。
例年より寒くなるのが早いこの冬。
寒さにやられてか初心者スクール生はすっかり減ってしまいましたが、マイボードができたばかりの中級者の皆さんはますます気合いが入ってますね。
防寒装備を完璧にして、冬の間に上手くなっちゃいましょう。
さて昨日は朝から一日中、オンショア爆風!
今日土曜日は午前中だけですが、久しぶりのオフショア〜無風の面ツル、波はサイズあり。
朝の東浜はまだ潮が少なくて速め、難しめの波。
朝一組は、太陽が上る前から鵠沼や水族館前に出かけた様子。
6時半過ぎにノコノコやって来ても誰とも会いません。
気合い入ってるー。
わたくしも負けじと岬の向こう側へ。
風波なんで、ショルダーの張らない消えがちな波ですが、サイズは腹上くらいあって、そこそこ遊べました。
鵠沼、水族館組も上級者達は楽しめた様子。
東浜も潮の上げてきた午前中には切れ目も増えて、ショートボードで入っていたブラボーやシンジは走ってましたよ。
しかーし。
メンバー達と東浜に入った1時過ぎから西風が吹いてきました。
そうしたら巨大なカレントが発生!
サイズアップしてセットはダンパー。
カレント脇で切れて来る小さめを狙いますが、流れが強くてポジションキープがたーいへん。
それでもベテランレディースのキヌちゃんや体力自慢のマッチャンあたりはしっかりインサイドの切れ目をキープして乗っていました。
カレントと戦い続けてかなり疲れましたが、いい練習になりました。
オンショアの日が続くと、砂が沖に溜まりインサイドは深くなり、上級者向けの難しい地形になりがち。
今日あたりは、どこのビーチもそんな感じですね。
ビギナー〜中級者の皆さんには午前中の江の島寄りが良かったみたい。
波のある日こそ、時間帯や場所を考えて自分に合った波を当てたいところ。
さて明日は、西風が止む予報です。
今日よりサイズダウンするのは間違いないないところ。
どこもインサイドは深いので、潮の多い午後は割れづらいかも。
ひとまずは朝〜午前中の潮の少ない時間帯を狙いましょう。
防寒対策は完璧にね。
水温もちょっと下がってきましたよ。
まだブーツは要らないけれど。
それでは皆さんまた明日!
-
12月10日【サイズアップ〜いい波!】
2013.12.10
-
こんばんは。
今朝は予想に反して、波はフラット、風は弱く、雨も降らず。
このまま何も起こらないのか?
なんてことはなく、スクール開始前には、オンショアの爆風とともに大雨、雷まで落ちる始末!
しかーし、波は瞬く間に上がってきたので、爆風、横殴りの雨に逆らって東浜に強行入水。
腰〜腹。
意外とまとまっていて切れてる形のいい波が混じります。
東浜的には久しぶりのベストコンディション。
様子を見ていたメンバー達がやってきた頃には、風も弱まり雨も止んで中級者でもなんとか乗れるファンウエイブに。
ただし乗れるのはボコっと掘れる大きめのセットだけ。
皆さん、恐さに打ち勝って自己最高いい波記録を更新してました。
サーフィンって、自然って、ホントどうなるかわからないですね。
オフショアに変わり、すっかり晴れてきた頃には、東浜はいつものダンパーコンディションに。
そろそろ岬の向こうかな。
ショータと行ってみると胸〜肩、たまに頭サイズ、切れててパワフルなグッドウエイブ。
いやー、久しぶりにいい波乗れました。
しっしー、AGちゃん、サトシも来て楽しいセッションでした。
さて、明日もこの波は落ち着きつつも残りそう。
上級者はもちろん中級者の方も場所を選べば楽しめそうです。
今週は強い冬型の気圧配置。
寒くなりそうですが西うねりによる波が続くかも。
水温はまだまだ高いので調子のいい冬用ウエットスーツがあれば全然大丈夫です。
ただし自転車の方は長靴、手袋の準備を忘れずに。
それでは皆さんまた海で!
-
12月6日【冬のイベントスケジュール】
2013.12.6
-
こんばんは。
12月に入って、暖かい日が続きますね。
残念ながら波は小さいのですが、先週の強風により地形の良い場所がちらほらあって、ロングならなんとか遊べた一週間でした。
今日は9時頃からオンショアが強まり、サイズこそ上がってきたものの、一日難しい波でした。
明日は風が変わる予報。
今現在、そんなにサイズは上がっていないので、初心者から中級者くらいにちょうどいい波になりそう。
この週末はサーフィン日和。
オススメは土曜日です。
さて、この冬のスクール、イベントスケジュールが決定しました。
人が少なくて落ち着いて練習できる冬にしっかり通ってレベルアップ!
海友達も増やして、よりサーフィンを楽しめる環境を作りましょう。
1. 12月31日までは通常のスケジュールでスクール開催。
2. 1月1日は初日の出サーフィン。6時くらいにお店集合です。
3. 1月2日、3日は休業です。
4. 1月4日土曜日より通常スケジュールに。
5. 2月3日〜2月16日までのお好きな日程でバリツアー開催。初心者から参加可能。詳しくはスタッフまで。
6. 2月11日〜2月16日の初級、中級スクールは冬休みとさせて頂きます。
7. 3月上旬、宮崎検定受験ツアー。日程はまだ未定です。
それでは皆さん、また明日。海で会いましょう。
-
12月2日【早くも師走】
2013.12.2

こんばんは。
朝夕の寒さにも慣れてきた今日この頃。
気づけば12月に入っていたんですね。
まだ真冬用のウエットスーツをおろしていないワタクシですが、今朝のサーフィンは3ミリフルスーツだとちょっと寒かったです。
明日からは3.5ミリか4ミリか。
最近愛用しているネックインタイプのウエットスーツは、水の侵入が少ないので5ミリ厚の生地は必要ないんです。
生地が薄くて済むのと首周りのパーツの少なさで、抜群に動きやすいネックイン。
一度着たらノンジップには戻れませんよ。
さて昨日、今日はこの寒さをもたらしている冬型の気圧配置により、沖合では西風が続いて、ヒザモモですが遊べる波がありました。
地形も冬によくなるあの場所が決まっていて、モモサイズもあれば結構走れます。
寒いのがタマに傷ですが、西うねりが入ってくれるなら強い冬型、大歓迎。
この冬も寒い冬になってほしいな。
そして昨日日曜日はサクラ&みつばちサーフ、年に一度のお祭りのビーチミーティングでした。
初心者から上級者までがビーチで一日、一緒に楽しめるように、と考えた結果、グループ毎に屋台的な食べ物を作って食べて飲んで、最後にパドルリレー。
というスタイルになりました。
10回目となった今年は、ブラボーチームが生地から作る本格的なピザ。
AGちゃんチームは、大阪をテーマに串揚げとタコ焼き。
わたしチームは、2年続いたキリタンポ鍋を卒業して手打ちうどんにトライ。
カツ君BBQチームもコヨー味付けによる新メニュー、バーベキューチキンを投入。
いずれのチームも素晴らしい出来栄え。
チーム毎に協力して、試行錯誤しながら手作り。
意外な人が大活躍するのがいいところ。
手打ちうどんは、どんどん出来が良くなって、最後のほうは讃岐を越えた?
また来年もやりましょう。
シメはチーム対抗パドルリレー。
ビギナーからイントラまで、こちらも皆さん、力を合わせて頑張りました。
今年は過去最高の海パン、ビキニ率!
皆さん、わかってます。
パドルリレーは、男を、女を見せる場所だと。
今年見学だった皆さんも来年は参加しましょうね。
という訳で、今年も無事、ビーチミーティングをやることができて一安心。
ベテランメンバーの中には来れなかった方も多かったようですが、初参加の皆さんはイキイキと楽しんでくれてました。
みんな、ありがとう。
次のビッグイベントは初日の出サーフィン。
波が無ければ初日の出パドリング!
私は毎年、初日の出を拝んだらお店に直行。
お雑煮が美味しいですよ。
それでは皆さんまた海で。