-
1月30日【ポカポカの初心者日和】
2013.1.30
-
【初心者サーフィンスクール湘南*明日は開催します】
明日で1月は終わり。
皆さん、1月ってやけに長く感じません?
私的には、
波が小さいから?
仕事がヒマ?
バリ弾丸ツアーに行ったせい?
などの心当たりがあるんですが、やはり一番は寒さのせいですね。
春の訪れを心待ちにしているからこそ、時が経つのが遅いのでしょう。
さてここ数日は暖かい日が続いています。
水温はミニマム。
湘南での最低レベルですが、日中の暖かさは春が来たかのよう。
本日朝一の海は小波ながら空いていて、地形のある場所はロングなら十分トレーニング可能。
YK君は7フィートのファンボードでガンガン走ってました。
潮がひいて、できる場所が増えた日中。
気温の上昇とともに、一気に人が増えました。
やはり皆さん、寒い朝は苦手なようで。
真冬の今こそ朝一が狙い目ですよ。
明日、あさってと小波が続きそうですが、そこをなんとか、工夫して練習しましょう。
それでは皆さんまた明日。
-
1月25日【爆風の土曜日】
2013.1.26
-
【初心者サーフィンスクール湘南*明日は開催します】
こんばんは。
金曜日の朝から強く吹き始めた南西風は本日も弱まることなく、湘南は風に閉ざされた土曜日になりました。
鵠沼はビーチに立つのも辛い風と砂嵐。
スープで真っ白な海はクローズアウト。
江の島で風を少しだけかわし、防波堤に囲まれ波もまとまる東浜は、決して良くはありませんがなんとかサーフィン可能でした。
ビギナーの皆さんは波の小さい湘南港寄りでサーフ。
インストラクターフル動員でサポートしましたが、なかなか厳しかった様子。
私は午後からショートボードで海岸中央に入水。
気合いの入った土曜メンバー達と一緒です。
いやー、とにかく波が難しい。
ブレイクする場所が安定しない上、速いカレントでガンガン流されます。
うまくブレイクポイントに合わせてテイクオフしても、すぐにショルダーが厚くなって止まってしまう波。
トップアマのSATOCYが無理矢理走らせて繋いで1アクション。
HAM君も繋いで走れてました。
私はテイクオフからチョイ横がやっと。
メンバーはテイクオフから少し滑れれば御の字でした。
こういう時は、トレーニングと割り切って、時間を決めて集中して入るしかないですね。
楽しいサーフィンはできませんでしたが、いいトレーニングにはなりました。
さて今は夜の8時。
風は弱いオフショアに変わっています。
明日は波質が劇的に良くなることはなさそうですが、今日よりは随分快適にサーフィンできそうです。
皆さん、海でお待ちしています。
-
1月24日【ポカポカ陽気】
2013.1.24
-
【初心者サーフィンスクール湘南*明日は開催します】
こんばんは。
夕べの雨はすっかり上がって、太陽さんさん。
日中はポカポカ陽気となりました。
一昨日の午後から上がった波はすっかり小さくなってしまいましたが、潮のひいている時間、地形のいい場所ならのんびり遊べました。
混雑していた昨日よりいい場所に入れたので、波的にも楽しかったです。
木曜休みの皆さんは狭いピークに手こずりながらも時折いい波をつかんでいました。
この冬の湘南は波が小さいですね。
頼みの綱の西うねりがサッパリ入らないと海で会う友人も嘆いていました。
代わりに東うねりが強くて、千葉方面はサイズのあるコンディションが続いています。
まあこればっかりは、いい年もあれば悪い年もあります。
小さいなりの遊び方を日々追求しております。
私の小波対策は、
ボードをコロコロ変える。
入るポイントをちょこちょこ変える。
くらいですが、これだけで小波も新鮮に感じます。
皆さんもお気に入りの一本だけじゃなく、昔の板を、いつもよりちょっとだけ遠出して乗ってみては。
さて、明日は西からの強風でサイズアップの予報ですが、残念ながらジャンク気味になりそうです。
あさってにはオフショアに変わりそうなので、週末休みの皆さんはラッキーですね。
土曜日からしばらくは西うねりが続きそうなので期待しましょう。
それでは皆さんまた明日。
-
【極小波のちサイズアップ!】1月22日
2013.1.22

【初心者サーフィンスクール湘南*明日は開催します】
こんばんは。
週末は小波ながらも、場所によってはモモサイズ。
いい時間に当たればロングや初心者の方ならちょこっと遊べました。
それが昨日、今日と極小サイズにダウン。
特に今朝はロングでもテイクオフがやっとのショアブレイクに。
雨の中やってきた4名の女性は、それでも楽しんでいってくれました。
霜焼けになっていないか、とても心配ですが。
そして、低気圧が通過した午後から波は急激にアップ。
潮が急激にひいていく時間だったのでショートボードを持って岬の向こうへ。
胸〜肩サイズのいい波。
SATOCYと二人で人のいないピークでこっそりとやってました。
ビーチブレイクに出掛けたブラボーコーチもご機嫌で薄暗くなった頃に戻ってきました。
冬場のこの潮周りは、空いてていい波に乗れることが多いので夕方が狙い目なんです。
さて、ここ2年ばかりロングボードばかり乗っている私ですが、突然ショートに乗り換えると非常に調子が悪いです。
ボードの感触は2〜3本も走れば思い出すのですが、とにかくパドリングの調子が出ません。
バリで気づいたのは、ショートとロングでは、パドリングが違うという事。
ロングは前方に幅と浮力があって板が安定しているので左右にローリングしながらパドリングしても問題なし。
尖んがったショートは身体を真っ直ぐにして漕がないとボードがグラグラして進みません。
水をキャッチする位置もショートのほうが、より前方の深いところで。
長い距離を漕いでこないと安定した推進力が得られないのです。
ロングなら手前に入水して軽く漕いでも結構進むんですけどね。
バリで思い知ったのが、このパドリングの違いによる筋力、持久力の低下です。
普段使っていない部分なので、漕ぎ方を思い出してもすぐに疲れちゃいます。
サーフィンが目茶苦茶うまいロングボーダーでも、ショートは前が丸いものを使っいる訳がよくわかりました。
尖んがったショートに乗り続けたければ、定期的に身体に刺激を与えないとイカン、ということですね。
定期的にこんな発言を繰り返していますが、今年こそ、最低週イチペースでショートに乗ります。
だって、あれだけ苦労して乗れるようになったのですから。
この歳では、なかなかやり直しはきかないですからね。
さて、明日もこの波は残る予報。
混雑は必至ですが、空いてるところを探して、技量にあった場所でサーフしましょう。
それでは皆さんまた明日。
-
1月20日【バリ冬合宿より帰国】
2013.1.20

【初心者サーフィンスクール湘南*明日は定休日です】
おはようございます。
金曜日の深夜、バリから帰国しました。
8日間13ラウンド。
サーフィン漬けの冬合宿でした。
羽田空港発着の夜便ができたおかげで、仕事を終えてから出発。翌朝からサーフ。
帰りも午前中サーフィンしてから夜中に羽田着。
翌日から仕事、とロスタイムがなくなりました。
今回これを実践してみました。ちょっと身体がきつくて忙しいですがまあなんとかなります。
あの楽園で冬場に効率よくトレーニングできるとなれば、絶対オススメですよ。
さて、波の方は最初の三日間はかなり大きくて、ショートで入ったものの、一ラウンドで4〜5本乗れるかどうか。
私のパドル力では、頭サイズを越えるセットにテイクオフするのは難しくて、胸肩サイズの緩い斜面を持つ波を探してたまーに走れる、という状況。
中盤二日はサイズは落ち着いてきたものの、ヨレとカレントがきつく、やはり乗れる数少なめ。
最後の三日間は、セットでもファンサイズになり、ショートでもロングでも楽しくロングライドできる、日本人的にはハイアットリーフが一番楽しめる波でした。
私的には、前半戦でここ最近ほとんど乗っていなかったショートボードに慣れて、後半のファンウエイブはかなり楽しく乗れました。
本当はロングボードを湘南にはないしっかりとした波でたくさん練習したかったのですが、波的に怖くて危なくて、難しかったです。
最後の二日間はロングボードオンリーで、昨年よりうまく乗れたかな。
湘南の小波で練習していても、MAX腹胸サイズならなんとかなるもんです。
同行したメンバーや昨年末より移住したヌノちゃんも同じような感じ。
前半戦はデカ波にやられ、最後の三日間は楽しんでました。
特にバリ初めてのMW子は素晴らしい適応力を見せて、今では乗ったことのないクオリティーの高い波をしっかりメイクしていました。
彼女も湘南でのマメなトレーニングが実を結んだようです。
冬場にハイアットリーフに通い始めて15年目。
かつてのキッズサーファー達は皆子持ちに。
それでも毎日一緒に海に入って、遊んでくれます。
街やビーチのみんなも歳は取ったけど変わらず暖かく迎えてくれて、まるで夏休みに田舎に帰ったよう。
これからも、遊んでもらえるように仕事もサーフィンも頑張ろうと思った次第です。
次回は来月7日より。
飛行機さえ取れれば、まだ間に合いますよ。
夏休みを過ごしましょう。
-
1月14日【ハイアットリーフ合宿4日目】
2013.1.14
-
こんばんは。
湘南は大雪で大変だったようですね。
メンバーの皆さんでお店の入り口にでっかい雪だるまを作ったとか!
いやー、その場に居たかった。
小波でもみんなとサーフィンして記念撮影したかったです。
こちらバリ島は夕方から激しい雷雨となり、雨期らしい蒸し暑い夜になっています。
昨日までの巨大波はだいぶ落ち着いて、ハイアットリーフはインサイドの小さいところでモモ腰くらい。
アウトサイドはまだまだ頭以上あります。
ここまで三日間ショート中心に乗ったので、今日はロングで2ラウンド。
今回はロングのバディー、ショータがいるので楽しくやれてます。
ショートの皆は、ファーストブレイクにパワーがある腹〜胸サイズのミドルに固まっていて、ロングの我々は腰前後のインサイド狙い。
このサイズになれば長いロングボードでも怖くなくテイクオフできて、ローリングスルーも通用します。
湘南でこのクオリティーの波だと、ショートボーダーが集まるので、ロングだと遠慮してしまいます。
そんな波にたくさん乗って、春からの試合に備えちゃおう、ってな魂胆です。
HどめさんやMW子、MN子さんもやっと楽しめるコンディションになったようで、それぞれのローカルコーチのサポートのもと、たくさん乗っていました。
この雨で、明日はさらにサイズダウンが進みそう。
アウトサイドのセットで胸肩くらい?
私が一番好きなコンディションになりそうです。
それでは皆さん、明日の出勤はお気をつけて。
波も程よく上がるといいですね。
おやすみなさい。
-
1月8日【小波でなんとか】
2013.1.8
-
【初心者サーフィンスクール湘南*明日は開催します】
こんばんは。
皆さーん、お仕事には慣れましたかー?
暦とは関係のない私の職場ですが、昨日の定休日を挟んですっかり正月気分が抜けた火曜日でした。
金土日とハッスルしてしまい昨日は身体が重いこと。
そこをなんとか朝練に出かけたものの、波は極小。
素手、素足ではあっという間に冷え切って、早々に退散しました。
案の定、今朝は寝坊。
朝練は休んで日の出を撮ろうと狙っていたのですが、海に着いた時には写真の通り。
でっかい太陽が昇ってポカポカ陽気になった午前のセッション。
波情報はヒザでしたが、上げ潮に乗ってモモくらいのロングならよさ気な波も来てました。
もちろん海はガラガラ。
平日チームの皆さんはパワーない波にちょっと手こずりながらも、しっかり楽しんでました。
私は昨日の反省から板を大きくして、ブーツも履いて行ったら絶好調。
昨日より波の形が良い?
お正月二日の爆風で沖に動いた砂が、徐々にインサイドへ戻り始めているようで、再び地形が良くなりそうな予感。
こういう海の静かな日も、しっかり砂は動いているんです。
明日からも小波予報ですが、ちょっとだけ期待です。
それでは皆さんまた明日。
-
1月6日【小波の週末】
2013.1.6
-
【初心者サーフィンスクール湘南*明日は定休日です】
こんばんは。
長いお正月休みをとった方もいよいよ今日でおしまい。
大晦日から三が日まで続いた波は、いよいよ小さくなって、物足りない幕切れとなりました。
昨日土曜日は、波はかなり小さかったのですが海は空いていて、まあなんとか遊べました。
お店の外水栓がすべて凍りついた今朝。
ベテラン達はほんの少しだけサイズアップとの情報に、夜明け前から店に集結。
朝早くの潮が少ない時間、混雑する前にさっさとサーフィンしようという算段です。
私もなんとかついて行きました。
最近のお気に入りピーク。早い時間はガラガラ。
レフトを中心に時折、腰近い波が来ます。
空いているとはいえ、SATOCY、YK君、AKUBIちゃんらが狙っているので、形の良い波を取るのは激戦。
潮が上げてサイズが下がり一気に人が増えてきたところで撤収。
入れ代わりで入った皆さんはかなり苦戦を強いられたようです。
寒い時ほど早起き。
上級者の皆さんはわかってますね。
そしてスクールタイムや午後一には、たくさんのメンバーがやって来て東浜はかなり賑わってました。
鵠沼方面もお正月休み一番の人出。
皆さん、長いお休みの最後はサーフィンなんですね。
夕方にかけて潮がひいてきて再びサイズを持ち直し、混雑にさえ目をつむれば、なんとか遊べた日曜日でした。
明日はサイズダウンの予報。
朝のうち、潮が少ないうちにさっさとサーフィンしてしまいましょう。
それでは皆さんまた明日。
-
1月4日【風冷た〜い!】
2013.1.4
-
【初心者サーフィンスクール湘南*明日は開催します】
こんばんは。
お仕事始めの方が多い今日、うちのショップ、スクールもスタート。
年末年始、働いた方にとっては、やっと一息つける平日ですね。
私は今日から朝練再開です。
波は小さいとわかっていますが、習慣づけが大事です。
実は真冬の朝練をコンスタントに始めたのは昨シーズンから。
それまでは波がある時だけでした。
ロングボードを真剣に始めノーズライディングを上手くなりたくて、小波でも行くようになりました。
あちこち身体にガタがくるお年頃。
やれるうちにやっとかないとね。
おかげで冬の澄んだ空気の夜明けが見れたり、朝練の海友がたくさんできたり、ノーズライディングが楽しくなったり。
いいことばかりです。
いやー。
それにしても今朝は寒かった。
波は小さいけど形良くて空いてて楽しいのですが、素足では1時間弱で寒さがひしひしと。
来週からはブーツ履こうかな。
自分の練習でブーツを履きはじめたのも一年前から。
見栄や楽しさより練習時間を優先してのこと。
慣れちゃえばなんてことはなかったです。
皆さんも、しっかり寒さ対策して冬の間にうまくなっちゃいましょう。
さて、明日からは久しぶりに波の小さい週末になるかも。
そこをなんとか工夫して、トレーニングに励みましょう。
それでは皆さんまた明日。