
- 藤原 健
- 1963年8月21日生 出身地:横浜 ホームポイント:江ノ島東浜・ハイアットリーフ ショップ3階より朝から晩まで海を眺めています。刻々と変わる海の様子をレポートします。
- ●最近の投稿
-
- 1月5日【新年ご挨拶】
- 12月14日【ビーチミーティング】
- 9月18日【津波注意報に関するお知らせ】
- 8月30日【8時50分!スクール集合時間があさってから変わります】
- 7月6日【マーボローヤルカップ】
- ゴールデンウイーク開幕!
- 4月7日【花冷え】
- 3月13日【春はすぐそこ】
- 【2月15日】バリツアー帰国
- 12月30日【今年もお世話になりました】
- 12月8日【サクラみつばちビーチミーティング】
- 11月17日【そろそろ冬支度】
- 9月25日【本日サーフィンスクールは中止になります】
- 8月8日【土曜日、日曜日のスクールは中止です】
- 7月8日【台風8号襲来!】
- 7月7日【マーボロイヤルカップ】
- 6月5日【ギックリ腰】
- 5月26日【湘南藤沢支部予選】
- 5月23日【ロングボード千倉プロ】
- 5月15日【全日本級別選手権】
- ●月別アーカイブ
-
12月31日【大晦日はスーパーサイズアップ】
2012.12.31
-
【初心者サーフィンスクール湘南*12月31日〜1月3日はお休みです】 こんばんは。 いよいよ大晦日。 この冬は寒いけど、クリスマスから新年のイベントが冬らしい気分で盛り上がりますね。 昨日は一日雨。 結局、波は上がらず。 でも、今年最後のスクールにたくさんの生徒さんが来てくれました。 最後はホームポイントにて。みんなで賑やかにサーフィンできて幸せでした。 この時期の生徒さんの数は我々スタッフの通信簿。 一年間の仕事ぶりが雨の晦日の盛況ぶりに現れていたのならとても嬉しいです。 スクール受講生の皆さん、一年間ありがとうございました。 来年もよろしくお願いします。 さて、今日は朝からいきなりのサイズアップ! 波情報によると主なポイントは頭オーバー、クローズアウトに。 沿岸はオフショアながら昨夜大雨を降らせた低気圧からのウネリはヨレて重なり波数多く、ゲットハードなところがほとんど。 でも東浜は胸前後。 上級者ならなんとか遊べそうなコンディションでした。 スタッフやベテランメンバーはビーチ中央に。 初心者チームは湘南港へ。 それぞれに乗り納めをしました。 腰が痛くてサーフィンお休みのブラボーが浜でカメラを構えると、我々はヒートアップ。 ダンパーを恐れず突っ込みまくり! 波はイマイチでしたが、楽しい乗り納めになりました。 夕方はいつものように有志と明日のお雑煮作り。 年越しパーティーに向かうメンバーやスタッフが帰るのを見送ってから、一人残ってブログを書いています。 今年も大好きなメンバー、スタッフ、お客さん達と過ごせて幸せでした。 ありがとう。 また来年も遊んで下さい。 明日の初日の出サーフィンは6時くらいに集合。 お待ちしてます。
-
12月29日【またまた週末にサイズアップ】
2012.12.29
-
【初心者サーフィンスクール湘南*明日は開催します】 こんばんは。 昨日までよりちょこっと暖かい朝。 雨はすっかり上がって、あとは波が上がるのを待つだけです。 朝の波はここ最近で一番小さくて、ホントに波上がるの〜?って感じ。 それが初心者スクール開始の頃からウネリのスジが見え始めて、午後の上げ潮でしっかり成長しました。 私は午後から土曜メンバープラス平日チーム3名と東浜に入水。 潮周りが良くて、形いい波が入ってきました。 バッチリ地形の決まったところが2ヶ所。 最初はライトのポイントで、後半はレフトに移動。 沖で割れるセットはフェイスが緩やか。 ショートだと相当テイクオフが早くないと厳しいので、ショートの皆さんはインサイドで。 ロングならば技を入れながら長く乗れる波で、なかなか楽しめました。 日没までサーフ。 最後まで粘っていたのはハム君。 週末だけのサーフィンですが、そろそろ10年選手? 海を楽しむスタイルが確立されていて、サーファーとしてカッコイイです。 新人、中堅どころの皆さん、上がるのが早いですよー。 さて、明日はサイズダウンしつつも遊べるくらいのウネリは残る予報。 東浜は初〜中級者に程よい波になるかも。 今年の乗り納めに来て下さい! お待ちしてます。
-
12月29日【東ウネリ】
2012.12.29
-
【初心者サーフィンスクール湘南*明日は開催します】
こんばんは。
相変わらず寒い日が続いていますね。でも昨日から冬型の気圧配置は緩んでいます。
週明けから小波を届けてくれていた沖の西風は止んでしまいました。
西ウネリの代わりに今まで抑えられていた東ウネリが入りやすくなって、昨日、今日と小波ながらサーフィンできている湘南です。
朝一サーフィンは継続中。
昨日の朝は7時くらいからモモサイズの形良いレフトがコンスタントに入るようになって、ガラガラの鵠沼で乗り放題タイム。
水曜チームと入った午前中も長い板なら楽しめる波。
一昨日より寒さは緩んで、意外に美味しかった冬晴れの水曜日でした。
そして今日の朝一は寒かったです。
西風が止んだら水温が下がったみたいで、Rさん、NEKO君、私からなる素足の朝一チームは凍え気味。素足の人は少なかったなあ。
波は少し下がってヒザたまーにモモ近くで、形はまあまあ。
西ウネリよりパワーのある東ウネリは、小さくても遊べるので波情報を見て諦めないで、とりあえず長い板を持って出掛けてみましょう。
但し、自転車の方は行き帰りにブーツもしくは長靴と手袋が絶対に必要です。
ちなみに、朝一はかなり空いてますが10時頃からは冬休みの方で結構混んできました。
今日の午前中は初心者スクールに代打登板。
年末になってもスクール生の意欲は衰えません。
中二のルカちゃんもやって来ました。
ボードオーダーのH嬢、アメフト出身のMさんとサーフ。
セット間が長くてあんまり乗れない私は凍え気味でしたが、きっちり乗っていた皆さんは元気いっぱい。
ラスト2本は全員岸までライドを決めて、意気揚々と上がっていきました。
次回は来年ですね。
初心者スクールは1月4日から再開します。
さて、明日は西ウネリが再び上がってくる予報です。
先週末はこの予報にすっかり騙されましたが、明日はいかに。
お家の用事もいろいろあるでしょうが、2時間ばかり海に来ませんか?
鵠沼なら朝一。
東浜なら潮のひいてくるお昼くらいがオススメです。
それでは皆さんまた明日。
-
12月27日【寒〜いけど楽しー】
2012.12.27
-
【初心者サーフィンスクール湘南*明日は開催します】 こんばんは。 今季一番の冷え込み? 夜明けの写真を撮ろうとシャッターを押すのですが、指が言うこときかずにブレる、ブレる。 たまたま飛んできた小動岬のトンビにピントが合って結果オーライです。 波小さいし、今朝はいいかなー、なんてところにYK君登場。 行きますか〜! 海はさすがにがーらがら。 行き帰りは寒いけど、入ってしまえばノーブーツで全然大丈夫。 少人数で小さいながら形いい波をシェアできて、行ってよかったー。 が、しかし。 2ラウンド目まであまり時間がなかったので、着替えなかったのが大間違い。 身体が冷える冷える。 後からブーツを履いても足の指がもげそう。 どんなに時間がなくても、必ず着替えようと心に決めた朝でした。 そして2ラウンド目。 日も射してきて海に入れば暖かー。 水温は15度くらいと思われるので、海の中のほうか暖かいんです。 同行メンバー達もそこそこ乗れて、冬の湘南を満喫しました。 さて明日も小波の予報。 サイズアップは土曜日の午後からかな。 波のある週末になりそうなので、皆さんお待ちしてます。 明日の朝練は、?です。
-
12月25日【クリスマス(寒)波】
2012.12.25
-
【初心者サーフィンスクール湘南*明日は開催します】 こんばんは。 なんだかんだと波があった三連休。 記録的なクリスマス寒波にもメゲることなくスクール生はいらっしゃいます。 この冬は今までになくタフな方が集まってますね。 インストラクターは気持ちで負けないよう必死です。 三連休明けでお休みの本日。 波情報は会社によってバラバラのサイズ。 こんな時は自分の目で確かめるのが一番。 夜明け前の東浜にはしっかりとスジが入っていました。 朝日の写真撮ってから、朝一レギュラーMちゃん、YK君の後を追います。 海を見て波情報がバラバラな訳がわかりました。一カ所だけ地形があって、そこはモモ腰の形良いブレイク。 他はヒザのダンパー。 人はそこそこ集まっていますが、波数は十分。 いつもの朝一おじさん達は二日酔いなのか昨日乗りすぎたのか、メンバーが若い。 フレッシュなメンバーと気持ち良くサーフィンできました。 ちょこちょこ休憩しながら粘っていると腹サイズまでアップ。 ショートのレディース達もやって来て、インサイドで楽しそう。 やがてハイレベルなロングボーダーが次から次へと投入され、私はゲームオーバー。 11時頃からはオンショアが強まり、午後は東浜が良さそうでしたよ。 さて明日は再びオフショアとなり波は良さそう。 平日ながら一カ所しかない地形のところは混雑必至。 東浜の地形もなかなか良いので、そこでやりましょ。 それでは皆さんまた明日。
-
12月23日【今日も波ある〜】
2012.12.23
-
【初心者サーフィンスクール湘南*明日は開催します】 こんばんは。 今年のクリスマス寒波はなかなか強力ですね。 今朝も結構な冷え込みで、波があると判っちゃいるけど、早起きがツライところ。 朝練はお休みしてスクールに体力、気力を温存です。 スクール生は今朝も全員集合! この時期の生徒さんはモチベーションが高いです。 私の受け持ちは、タフなメンズ三人とか弱い女性一人。 昨日上がった波はしっかり残って、朝の東浜はショートボードセッション。 スクール開始前には少し落ち着いて見えたのですが、海に入ると上げ潮に乗ってサイズアップ。 カレント脇のインサイドにて構えますが女性には厳しかった。 メンズはウネリもスープも乗りまくりで大満足。 女性は最後まで頑張りましたが、あんまり乗れませんでした。 明日も来てくれるそうなんで、明日こそは程よい波になりますように。 午後はメンバー達とホームでセッション。 昨日よりサイズダウンしたものの形は悪くなくて、メンズはロングで最高! 女性陣はショートで。 波がやさしくなった分、昨日より乗れていました。 私はロングのニューボードを2本出してきて皆とテストライド。 東浜、過去最高レベルに地形が良いんです。 なんだかんだと日没までサーフ。 ホームで夕日を見ながらみんなとやるサーフィンが大好き。 太陽がでっかくて、最近で一番の夕日だったんですが、海にいたので写真はなし。 代わりにクリスマスのライトアップに飾られた江の島の写真です。 一番左は、自衛隊の掃海艇。 なぜか毎年クリスマスツリーがわりに。 この景色を見ると師走を実感します。 さて明日はサイズダウンしつつも、多少の波は残る予報。 東浜は初心者〜中級者日和になるかな。 海でお待ちしてます。
-
12月22日【氷雨のちサイズアップ】
2012.12.22
-
【初心者サーフィンスクール湘南*明日は開催します】 こんばんは。 冷たい雨降りで波も小さかった今朝。 こんな日に来てくれるスクール生はいるんだろうか? そんな疑問を抱きつつ集合したインストラクターズ。 しかーし、スクール生は全員集合! ブラボーと私は出動です。 私の生徒さんはイキがいい二人のメンズ。 オヤジの下らない話にもしっかり付き合ってくれ、波にもしっかり乗って、この冬一番の耐寒サーフは楽しく終了。 いやー、一つ山を越えた気分。 我々、しばらくは多少寒くても波が小さくても前向きにスクール行けそうです。 そして予報通り、午後からは雨も上がり波もしっかりサイズアップ。 鵠沼方面は頭近いサイズあったようですが、東浜はモモ腰程度。 入り始めの13時〜14時くらいが切れている波が多くて形良くブレイクしていました。 私は公約通りショートボードで入水。 いやー、東浜の波は力ないっす。 テイクオフしてもロングみたいに走ってくれないから大苦戦。 最高級のセットを掴んでも変に力んでワイプアウト。 同じく最近ロングにハマっているM松さんも久しぶりのショートで苦戦気味。 コンスタントにショートに乗っているM子ちゃんとSちゃんは調子良さそうだったなあ。 トコちゃんやN社長、原さんはロングで絶好調。 私は開始1時間半でギブアップ。 ロングに変えたら、やっぱりいい波だったんですが、たまにはショートの練習も必要ですね。 バリツアーに向けて乗り込んでいきます。 日没は写真セッション。 初めて望遠レンズってやつを使ってみました。 いつもの場所からでもアングルが変わってオモシロイ! 今日からヨットハーバーのライトアップが始まったので、これにも挑戦したのですが、三脚がないとムリでした。 クリスマスが終わる前に買いに行かなきゃ。 そんな訳で寒さとショートでお疲れ気味。 明日も波はありそうですがスクールに集中します。 皆さんは朝一から狙っていきましょう。 それではまた明日。
-
12月20日【小波続き】
2012.12.20
-
【初心者サーフィンスクール湘南*明日はノーゲスト】 こんばんは。 ここ数日、厳しい冷え込みが続いていますね。 昨日のスクール中には雪が舞い、今朝はお店のウッドデッキが凍っていました。 海沿いは気温が高いはずなんですけどね。 それでもスクール生とメンバーはやって来ます。 なんか今年の新人さんはタフで前向きな方が多くて、嬉しい限り。 インストラクターの心配を余所に寒い海で遊んでしまいます。 この冬は賑やかに過ごせそうです。 今週の私は気が抜けてしまい朝練はサボり中。 日中にちょろっとだけサーフィンしてます。 ニューボードの調子をみながらメンバーとのんびりサーフ。 地形のいい場所は上手い人が多いので、ちょっと外した場所で。 東浜も西風で砂が溜まって地形が良いので、下手に移動するより楽しめるかもしれません。 ところでスタッフの最近のブームと言えばカメラ。 シッシーもブラボーもAG子もみんな新しいカメラを買って、あちこち撮りまくってます。 私はカメラ購入を思いとどまり、シッシーのお古で練習中。 撮ることよりパソコンに取り込んだり、ブログに載せたり、といった作業が難題なんです。 ここ10年ばかりマイデスクやマイコンピュータを持たずにアナログに過ごしてきたツケが一気に回ってきた感じ。 今も日曜日にブラボーが撮ってくれた写真をこのブログに使おうとしたらパソコンがフリーズ! は〜。 相談役の皆は帰っちゃったしで、携帯に入ってる写真に差し替え?かと思いきや、強制終了からの復活。 めでたくブラボー巨匠の作品をアップできました。 ちなみにこれは日曜日、ビーチミーティングの前の東浜ですね。 そんな訳でカメラ小僧、カメラ女子が近辺をうろついていますので、皆さん撮ってもらいましょう。 さて、明日も小波、あさってからの三連休は波が上がる予報です。 土曜日はスナックつばさがオープン。 日曜日は、オギノさんの送別会があります。 海で待ってます。
-
12月18日【サーフィン日和】
2012.12.18
-
【初心者サーフィンスクール湘南*明日は開催します】 こんばんは。 生暖かい南風が吹いていた朝一。 オンショアは7時過ぎから勢いを増して爆風に。 こりゃ〜一日中ジャンクコンディションなのかー? と思いきや。 9時のスクールスタート時にはオフショアにチェンジ。 東浜は初心者にほどよいヒザ波となり、太陽さんさん暖かくて、スクール生と卒業したばかりの新人さんにとってはまずまずのコンディションでした。 私は迷った挙げ句、火曜レディース達と水族館前へ移動。 まだオンショアは止んだばかり。 波はモモ腰ありますが、波数多くバラけて力なく全然良くなーい。 セットの中で一番掘れた波の狭いピークのみテイクオフ可能。 まあこれも経験でしょうとゴーしました。 新人メンバーにとってはなかなか難しいコンディション。 火曜のエースMEGちゃんが7’0”のEPSで上手く波を捉えて最初から絶好調。 波は次第にまとまり始めて、みんなも慣れてきて、それぞれメモリアルライドがあった様子。 まだ風が変わったばかりで空いていたのがラッキーでした。 難しい波だったけど、いい経験、練習になったんじゃないかな。 波はお昼過ぎからサイズアップ。 東浜は相変わらず地形が良くてモモ腰の良いブレイク。 鉄板のホームで仲間とやるか、腹〜胸だけどイマイチで混雑との噂の鵠沼へ行くか、またもや迷いつつも、再び修業の道を選択。 入ってみると海友達がいっぱい。 波はそんなに良くなかったけど、いい刺激を貰えて行ってよかった鵠沼でした。 写真は今日初乗りしたニューボードと2週間前から乗っているテストボードで、どちらもEPSフォーム。 アウトラインはほとんど同じですが、ロッカーとボトム形状が違います。 今日のところはピンクの勝ち。 一冬乗り込んで、来シーズンこそはなんとか結果を残したいな。 ともに試合を目指すメンバー募集中です。 さて、明日も波は多少残る予報。 朝の冷え込みは厳しそうですが水温はまだ高いので、海に入っちゃえば大丈夫。 海でお待ちしています。
-
12月16日【ビーチミーティング】
2012.12.16
-
【初心者サーフィンスクール湘南*明日は定休日です】 こんばんは。 快晴で暖かく波もあった日曜日。 先週から延期になっていた毎年恒例、海の忘年会サクラ&みつばちビーチミーティングが開催されました。 皆さんまずは朝サーフィンからスタート。 東浜は腰前後の波。 昨日と較べるとワンサイズダウン。 満潮時間が近づくにつれてボヨついて波数も減ってしまいましたが、ショートでもなんとか遊べるコンディション。 週末に二日連続ホームで乗れてラッキーでした。 朝一から鵠沼に出かけたエキスパートのメンバーは良い波だったと満足げでしたね。 9時過ぎから準備スタート。 最初に出来たのはきりたんぽ鍋。 きりたんぽも作って炭火で焼いた本格派。 2年連続のメニューなのでメンバー達も手慣れたもの。 大人気で一気に終了してました。 お次は飛騨高山チームの五平餅やらエビ焼きやらイカ焼きやら。 ビーチに作った囲炉裏をカワイイみつばち女子達が田舎メークと田舎ファッションで囲んでいます。 みんな楽しんでやってくれて、おじさん的には最高に嬉しかったですよ。 ブラボーチームの炭火で焼くパンも美味しくて楽しそう。 竹に生地をグルグル巻き付けて焼くと、あら不思議。 パンになります。 もちろん生地もビーチで作りました。 小野さんチームの鎌倉ラーメンは麺から浜で手打ちです! さすがはプロの料理人。 スープはラーメン通も唸らせる魚介系。 完成度の高さはピカイチでした。 最後にブラボーチームの鶏の丸焼きが完成。 豆炭でじっくりと蒸し焼きにした鶏が美味くない訳がありません。 一瞬で売り切れ。 コヨー&アニキのビーチバーも近年稀にみる盛り上がりで、気持ち良く酔えている方がいっぱいいましたね。 お腹がいっぱいになったところで、チーム対抗パドリングリレーがスタート。 いつの間にやらスタッフとコンペメンバーは裸で参加が恒例に。 今年は新人女子1名もビキニで登場。 アニキの司会も絶好調でイベントは最高潮に。 結果は、小野&かつチームが優勝、2位にAG子チーム、3位私チーム、4位ブラボーチームでした。 今年もたくさんのご参加ありがとうございました。 Tシャツは購入したのに一週間延期になって来れなくなってしまった皆さん、すいません。 皆さんの協力で無事終了することができました。 我々スタッフにとって、このイベントが一年の締めくくりで総決算。 ベテランも中堅どころも新人も一緒にイベントを作り上げることができて本当に嬉しかったです。 また来年もよろしくお願いします。 さてさて、お次は初日の出サーフィン。 半端なく寒いですが、海から上がって食べるお雑煮の美味しさは格別です。 みんな来てね。 夕方は好きものメンバーで日が暮れるまでサーフ。 そしてビーチミーティングには欠かせないベテランメンバーのNちゃんがバリに旅立って行きました。 来月行くよ〜。 待ってろよー。 それでは皆さんまた明日。